2017.12.25 09:22WordPressテーマのPHPファイルとりあえずまずは既存のテーマの出力されたサイトをchromeのディベロッパーツールで見て、phpで取得しているidとclassを確認、該当するphpをBracketsで編集。
2017.12.22 06:56忘(望)年会12/23(土・祝)はTFL忘年会。そして来年をのぞむ望年会。在学生も卒業生もその友達も先生も、みんなで楽しくやりましょ。ちなみに明日のドリンクのひとつ。奈良は美吉野醸造の花巴(はなともえ) 速醸無添加 純米 無濾過生原酒精米歩合70% 速醸でありながら酵母無添加。独特の酸味と甘みが特徴のお酒です。
2017.12.22 06:07一陽来復2017年12月22日。今日は一年で一番日が短い冬至。太陽の力が一番弱くなる日。ということは、明日から太陽が復活するサイクルに入るということ。芽吹きの時に向けて学生たちも活動中。
2017.12.14 04:58デザイン思考 / Design thinkingempathize、define、ideate、prototype、test。共感、問題定義、創造、試作、検証というデザインにおける思考法のプロセスを具体的に実施する授業。まずはグループでのブレインストーミングセッションに思考を慣らしていく過程から。。
2017.12.13 10:28自習・制作・クリエイティブ今日は授業が1クラス走っているだけだったので、ほぼフリーの自習・制作空間。そこでの会話がほぼ雑談なのだが、実はそういう中にこそ学びはあるし、何気に一番クリエイティブな時間なんじゃないかと。来春での展示会・受注会を見据えたスケジュールの中で、コンテストでの作品制作と自身のブランド制作を並行して進める学生の、テクニカルかつクリティカルな課題解決案を話し合ったり、全く手探りで新しいプロダクトを創ろうと模...
2017.12.10 08:40BUYER & EC 1704/1710合体授業本日は バイヤー & eコマース2017年度4月生の授業。通常授業はほとんど消化済みで代講消化日程としてこの授業のみ実施だったところに、バイヤー & eコマース2017年度10月生が2名登校。ということで、急遽合体授業で10月生は自習フォロー、4月生は引き続きオリジナルECサイトの制作。メインサイトをWordPressで組んで、商品ページと購入決済をどうするかというところ。そろそろ...
2017.12.07 12:11Creative JampNow, the TFL class schedule is in the creative jump period. Creative jump is a free learning period for further deepening own planning and production within regular lessons.